到来菓子合戦「甘く見るなよ!」 藤原優太郎
またまた弘前の逸品

戸田のうちわ餅(青森県弘前市)
 噂は前々から届いていた。弘前では知らない人がいない老舗の餅屋さんである。10月初め、山雑誌の取材で岩木山に出かけた折、弘前でその餅屋さんを探した。土手町通りの裏手、銅屋町というと、日本最北の塔として有名な最勝院五重塔のあるところで、戸田うちわ餅店はその近くにある。
 お昼を過ぎると売り切れて店が閉まっていることもあると聞いたので、宿泊した土手町のホテルから朝一番に行ってみた。9時だったがお店はまだ開いていなかった。10時に再び出直して行ったらすでに2人の客がいた。
 うちわ餅というのは薄い四角の餅が串に刺され、胡麻ダレをたっぷりかけたものである。少しお腰の曲った婆さんが「わたしのモチバはここだよ」とばかり、実に手際よく注文のうちわ餅を舟形の経木(実際は紙製)に入れ、無地の包装紙に包んだ。1日にどれだけさばくのかは分からない(うちわの話は聞けなかった)が、開店と同時にこれだから相当売れて左うちわなんちゃって。
 この店を教えてくれた友人は「愛想のない婆さんがいただろう」というが、その愛想のなさが逆に愛らしく見えた。うちわ餅の味は、やや腰のある餅と独特のこってり甘い胡麻ダレのバランスがいい。それほど大きくないからお腹のコンディションがよければ5本くらいはいけそうだ。ここもやはり本物の餅であるだけに賞味期限は当日限りである。だから遠方からやってきてお土産にするにはちょっと難しい。
 津軽藩弘前の城下町の一角にある古いフツーの店構えがなんともいい。船場町の豆大福一久さん同様、弘前出張の折には必ず立寄りそうな餅屋さんであった。文豪太宰治もきっと食べたにちがいない津軽のじょっぱり味である。

戸田うちわ餅店
弘前市銅屋町21
TEL 0172(32)7698



行列のできるだんご屋

厳美渓・郭公だんご(岩手県一関市)
 厳美渓の谷間を綱渡りする「空飛ぶだんご」は有名で、ここで取り上げようかどうか迷いました。しかし、美味しいものは美味しいわけですからやはりリストから外すことはできません。
 厳美渓といいますと、平泉や須川温泉の経路でもあって休日は行楽客で結構賑わうところです。名物の郭公だんごは、明治生まれの千葉酉吉さんという方の創業になり、現在の郭公だんごは3代目になるそうです。酉吉爺さん、なかなかのアイディアマンで、郭公の物真似もとても上手だったとか。郭公だんご命名の由来らしい(?)
 ここの最大のウリは、川向こうの観光地に集まる人たちに、だんごを空輸する空中ショーでしょう。対岸に備えられた板木を打ち鳴らし、「だんごくれー!」と合図すると笊が猛スピードでロープを滑って来ます。笊が注文書と代金を持って帰り、やがて笊がだんごとヤカンのお茶を携えて猛スピードでやって来るというキャッシュオンデリバリーの取引です。この遊び心が厳美渓の名物になっていてみんなキャーキャーやっております。

 10月のある日、なんとなく秋田自動車道を岩手県に向かい、北上ジャンクションで花巻にしようか、厳美渓にしようか思案したあげく、後者に車を走らせました。実はだんごが目的だったのです。平泉・前沢インターチェンジで降り、中尊寺、毛越寺は改めて立寄るまでもありません。何しろ、おなかはすでに郭公だんごの三色モードに切り替わっているのですから。
 日曜日のせいか、お店にはすごい行列が出来ていました。30分以上の時間待ちを覚悟しながら、とにかく中のお座敷で食べることにしました。このお座敷がまた厳美渓の眺めと空中だんごを見物できる落ち着いた空間で、だんごを待つのにも退屈しません。
 お店で食べただんごは串だんごではなくお皿に載った、みたらし、ずんだ、くるみの三色(800円)です。きゅうりの漬物が添えられています。これは美味しいです。この郭公だんごはかなり昔から味わっているのですが、慌しい休日よりも、やはり平日訪れるにかぎると思いました。そういえば、今から20年も前、無明舎の旅行で大の男4、5人が郭公だんごをむさぼるように食ったことがあります。ちょっと異様な光景だったことを覚えています。
 岩手県はだんごの美味しいところがほかにもあります。一関市の隣、川崎村の薄衣だんご、花巻市の照井のだんごが、これは捨て置けないというほど逸品だったのですが、今でも健在かどうかはちょっと分かりません。知っている人がいたら教えて下さいね。

厳美渓・郭公だんご・郭公屋
岩手県一関市厳美町滝ノ上211
TEL 0191-29-2031
営業時間 9:00~17:00(3~11月)
近くにはサハラガラス館や道の駅「厳美渓」もあります。
厳美渓では「いつくしだんご」の売り込みもしていますが、郭公だんごは磐井川左岸の旧国道沿いにあります。
だんごは日持ちがしないので当日中に食べましょう。


3色串だんご(300円) 3色だんご餅(800円)

お店の前は駐車禁止です


Topへ ◆ 前回の記事