秋田市の南通りによく通っていた飲み屋があった。古いジャマイカの音楽が流れている店で、友人達と飲む時、県外から来客があったとき、1人でふらっとなど、ことあるごとに利用していた。しかし、18年営業を続けたそのお店が去年末で閉店した。それ以来、頻繁に南通りに行くことはなくなったが、最近また南通りが面白い。
あそこら辺一帯は、3年前の記録的豪雨による水害の影響が大きかった。明田地下道から排出しきれなかった水が、内水氾濫で一気に流れ込んだ。そのため床上浸水で被災し、閉店した店が少なくない。そうしてできてしまった空き店舗に、徐々に新しい店が入り始めている。それも、大手チェーン店などではなく、個人店ばかりだ。もしかしたら、先の水害により、あの辺りの地価が下がっているのかもしれない(根拠はないが)。飲食店、家具屋、靴屋、面白そうな店ができている。私の友人も、アナログレコード(秋田市唯一)の店をオープンした。すぐ隣りにある秋田随一の歓楽街・川反より、心なしか活気づいているようにみえる。
(M)