教育・研究 |
2018年刊− |
脳と自我
意識・夢・進化
苗村 育郎(なむら いくろう)
A5判・494頁 定価4200円+税
ISBN 978-4-89544-647-1 「意識する<私>とは誰なのか」 自我と思考の起源はどこにあるのか。生命の歴史と進化論を背景に、最新の医学、生物学、哲学の学説も駆使し、「自我の起源」を考察する。 |
序論; 進化論と生物学から意識と自我を探る 第一部 ヒトにおける自我と思考 第一章 総論;命の進化からヒトの文明まで 1.脳と意識の進化の素描 2.意識、本能、社会性 3.意識の基礎を脳に問う困難さ 4.個人の資質と個性 5.世界像に対する科学の衝撃 第二章 ホモ・サピエンスへの遠い道のり 1.ほ乳類の出現 2.サルの人間性;猿人・原人・旧人 3.ヒトの言語と前頭前野 4.動物と人間の意識;自我と主体 5.パターン認識と脳の構造 第三章 ヒトの思考の起源に向かって 1.「スイカ細胞」とイデア論 2.「作話世界」の成立 3.人の自己意識と脳 4.記憶システムの秘密 5.数学と論理学;合理性の根拠 第四章 ヒトの意識とその構造―精神医学の到達点 1.医学による意識様態の区分 2.意識の主観的様相と性格学・衝動論 3.意識の起原について―精神医学からの再論 第五章 自我とは何か-"私"とは誰か 1.歴史の回顧;古代エジプトから自我心理学まで 2.自我と自己意識の一般的検討;医学的データ 3.中枢性「自己感覚」の問題 4.自我の成長と自我心理学と言う作話 5.眠りと夢で活動する"私" の本性 第六章 夢と自我と作話 1.REM睡眠の進化論的意味 2.自己の統一と夢の作業 3.時と記憶の構造化:作話とリハーサル 4.作話の起源とその展開 5.夢の作話機序 6.夢と思念の類型 第二部 生命の進化と脳の誕生 総論 生命と意識 第一章 生命の進化;細胞の共生と合体 1.生命の発生と細菌の世界 2.シアノバクテリアと酸素型生命 |
3.コラーゲン問題
4.植物界と細胞共生 5.リン・マーギュリスと細胞内共生説 6.分子系統学の時代;バクテリオロドプシン 7.巨大ウイルスの投げかける問題 8.トランスポゾンとプラスミド;DNAの水平伝搬 第二章 細胞単位で見る意識の地平 1.ゾウリムシに意識はあるか 2.プラナリアの不思議な記憶 3.ゴカイの意思と攻撃性 4.眼の進化 ― "喰らい合う世界"の出現 5.諸感覚の処理と意識の成立 6.多細胞化と神経系への準備 7.ボルボックスと群体生物;細胞接着の機序 第三章 神経系の初期段階 1.神経系への道;海綿からナメクジウオまで 2.海綿の世界;その生態と進化論上の位置 3.ホメオボックス遺伝子 4.クラゲの世界;散在神経系 5.動物と植物の共生が「眼」を造った 6.アノマノカリスとカンブリア紀の生物爆発 第四章 神経節の進化と脳の出現 1.神経節から脳に向かって 2.線形動物C.elegansの記憶と学習機序 3.脳と意識の始まり;原索動物へ 4.高等動物の脳へ向かって 著者について 昭和25年 兵庫県高砂市にて生まれる 昭和44年 京都大学入学 昭和46年 京都大学中退(文学部) 昭和52年 神戸大学医学部卒業 東京大学医学部精神科研修医 昭和57年 厚生労働省国立精神・神経センター研究員 昭和60年 米国NIH留学 昭和62年 秋田大学精神科助手 平成3年 秋田大学保健管理センター講師 平成10年 同センター教授・所長 著書 2015年『自殺の内景─若者の心と人生』(無明舎出版) 2016年『殺意の内景―精神鑑定の現場から』(無明舎出版) |