梅 一、 浦の梅園 二、 八代の梅 三、 大屋の梅 四、 たなかの庭うめ ほととぎす 一、 釜井庵にて 二、 鳴き声の餞別 三、 小鍋鳥 四、 早苗とるためしなき里 五、 小鍋焼 六、 五月鳥子 七、 とっとの口とかんこの口 石 一、 中村の五ツ石 二、 木葉石(花紋石) 三、 市神の石 四、 猿子石と王の鼻 五、 子を産む石 円空仏 一、 円空という人 二、 三厩 義経寺にて 三、 太田権現にて 四、 礼文華の岩窟にて 五、 善光寺の小島にて 六、 恐山地蔵堂にて 七、 八森の五穀山宅蔵院にて 八、 男鹿の円空仏 九、 上新城の龍泉寺にて 十、 駒場の十王堂にて 続・桜 一、 三内の千本桜 二、 山の手の花 三、 日揚の桜 四、 花岡桜 五、 大桜 滝 一、 暗門の滝 二、 笛滝 三、 白糸の滝 |
四、 弥重郎の滝 五、 赤滝 泉 一、 桂清水 二、 小町の清水 三、 太郎八清水 四、 黄金清水 五、 藤清水 板碑 一、 長蓮寺跡 自然石板碑群 二、 大森町阿弥陀地出土 割石板碑 三、 仙南村天神堂 板碑 四、 六郷八坂神社 自然石板碑 五、 大曲丸の内 五重の塔 六、 昭和町大久保 割石板碑 七、 飯田川観世音堂 自然石板碑群 八、 湖東地区 自然石板碑群 九、 永源寺 割石板碑 十、 男鹿中 割石板碑 十一、男鹿 地蔵浮彫石碑 十二、峰浜村水沢川流域板碑群 十三、明利又の古碑 十四、川井延慶の碑 十五、かめ杉板碑 十六、石神村板碑 十七、弘前市中別所 板碑群 十八、藤崎板碑(韓糸の碑) 紀年文化財 一、徳治二年(1307)銘 龍泉寺追おう面 二、正元元年(1259)銘 銅錫杖頭 三、大永五年(1525)銘 懸仏三面 四、享徳四年(1455)銘 扇形懸仏残欠 五、 久安五年(1149)銘 観音寺出土銅経筒 六、 仁安三年(1168)銘 六郷町一字山銅経筒 七、 長元四年(1031)銘 富岡家蔵仏影鏡残欠 八、 永延三年(989)銘 胎蔵界大日曼茶茶羅八稜鏡 九、 文正元年(1466)銘 紺紙金泥観世音菩薩経 十、 大同(806〜810)銘 太良鉱山鰐口 十一、至徳二年(1385)銘 鉢位山鰐口 越後の旅 一、 高志 |
二、 新井宿(新井市) |