Vol.1048 21年1月30日 | 週刊あんばい一本勝負 No.1040 |
老人力に磨きをかけよう | |
1月23日 このところ土日は朝ご飯抜き。11時半ごろに朝昼を兼ねたブランチを事務所で自分で作って食べる。といっても食べるのは「卵かけご飯」か「ミソおにぎり」か「お茶漬け」だ。死ぬ間際に食べたいものは、と問われればこの3品のうちどれかを選ぶのかも。ご飯はおにぎりにして冷凍してある。今日はおにぎりを半分にして塩味噌おにぎり、残り半分をお茶漬け。 1月24日 今年に入って2度目の山。秋田空港横にある中央公園のスノーハイクだから正確には公園歩き。森としては秋田県内で一番きれいに整備され、樹木の美しさはちょっぴりヨーロッパを思わせる(映画でしか見たことないが)好きな場所だ。帰りの温泉も楽しみだ。ではいってまいります。 1月25日 午前中でスノーハイク終了。午後からは事務所で料理。定番のヨーグルトを作り、レバニラのレバーを下調理(臭み抜きして小麦粉でソテー)、ローストビーフを仕込み、一切火を使わないポテサラを大量に作り置き。明日の夜のつまみ用に鳥皮をたれに漬け込み、ソーセージもつまみ用に焼いてカリカリにして保存(つまみ用)。卵焼きも作ってみたがフカフカにならず失敗。ほとんどがすぐに食べなくても保存のきくものばかり。カレーライスとカンテンも作っておきたかったが、さすがにこれは時間切れで明日以降に延期。それにしても料理はリフレッシュに最高だ。食べ物を作っていると自然に自分の食欲も抑えられるのもいい。作るだけで満腹になってしまうからだ。 1月26日 巣ごもり需要で本は売れている、というデータある。本当だろうか。うちなどはコロナ禍でピタリと注文が止まったくちなので、にわかには信じられない。おそらくマンガ(鬼滅の刃)やビジネス書の類がたまたま数字を押し上げているだけなのだろう。本が売れるようになるのはいいことだがコロナ禍限定となれば一過性ブーム。これまでどおり地道に仕事をしていくしかない。 1月27日 体調がいまひとつで仕事への意欲がわかない。熱もないし寒気もないのに身体が怠い。年とともに身体が敏感(弱って)になっている。ちょっとした環境変化が身体に反映されてしまうのだろう。昨日は夜に約束がひとつあり、そこの場所まで歩いていくうちに「憂鬱な体調」は吹き飛んでいた。 1月28日 昨夜の月はきれいだった。カレンダーで確認すると満月は明日だ。今日は十六夜(いざよい)で、これは「ためらう」という意味の言葉だそうだ。月が冴え冴えと美しかった昨日はだから十五夜で、満月には「ためらって」十六夜なわけだ。さらに旧暦でいえば今日は「師走(大の月)十六」で、七十二候は「水沢腹堅」。「さわみずこおりつめる」と読む。たった一枚の日めくりカレンダーからいろんなことを教えてもらった。 1月29日 月の満ち欠けを知らせる日めくりカレンダーのおかげで今日の満月が楽しみだったが、あいにくの暴風雪。先日の防災グッズが再登場し大雪と停電に備える日になりそう。このところ気分もイマイチ晴れない落ち込んだ日々が続いている。夜の読書は昔読んで面白かった(ような気がする)長編冒険小説『ワイルドソウル』(垣根涼介)を再読。予想通り無茶おもしろい。これは前に読んだあらすじをすっかり忘れているためなので少々複雑な心境だ。もう新刊はいらない。昔読んだ面白い本を再読すれば事足りる。映画も同じで最近、小泉今日子主演の『食べる女』を観たが2度目なのにずっと楽しめた。もの忘れの老人力というのはすごいパワーだ。 (あ)
|
●vol.1044 1月1日号 | ●vol.1045 1月9日号 | ●vol.1046 1月16日号 | ●vol.1047 1月23日号 |