Vol.479 09年11月21日 | 週刊あんばい一本勝負 No.474 |
横手と蕎麦屋さん | |
このごろ県南部に出かけることが多い。湯沢には、母親が施設に入っているので、ご機嫌うかがい。メインはもっぱら横手のほうが多い。横手のホテルに一泊、横手盆地のいろんなところに散らばる友人たちのところに顔を出す。 先週は「秋田ふるさと村」にある県立近代美術館で久しぶりに美術鑑賞。現代作家たちの秀作を集めた「ネオテニー・ジャパン」(高橋コレクション)という美術展だ。実物の村上隆の絵をはじめて観た。秋山さやかさんのオブジェ作品も良かった。新世代のトップアーティストたちといっても奇抜で難解なわけではなく、むしろ同時代人として共感のほうが大きかった。 拾いものだったのは無料で特別展示されていた故・伊藤博次さんの作品展。秋田市出身、元秋田グランドホテルの社長だった人だが、うちの本の愛読者でもあった。まとめて作品を観て圧倒された。こんな力量ある作家だったんだ。 さらに横手には夜の楽しみもある。「日本海」という魚の美味しい居酒屋があるのだ。居酒屋といってもメニューはあってないようなもの。その日に仕入れた魚(酒場の隣で魚屋さんもやっている)と、お客さん自らが持参する銘酒がメニューのメインで、客が勝手に調理場にはいって料理を出したりする、不思議な店だ。 蕎麦の話が出たので、朗報をひとつ。やはり県南の秋の宮で「宅配蕎麦」を売っている栗田さんの「神室そば」がこの11月20日から営業を始めた。5人前つゆ付き2300円で、FAXで注文すると手打ち蕎麦がその日のうちに届く。栗田さんの蕎麦も系列としては「西馬音内系」(つなぎにフノリを使う)だが、本家よりずっと清冽で美味。注文ファックスは0183−56−2554。栗田さんはふだんは農家なので、農作業が終了したこの時期から春先まで蕎麦屋に変身する。 (あ)
|
●vol.475 10月24日号 | ●vol.476 10月31日号 | ●vol.477 11月7日号 | ●vol.478 11月14日号 |