Vol.423 08年10月25日 | 週刊あんばい一本勝負 No.419 |
欲の皮の突っ張ったジジ・ババたち |
公官庁のある八橋周辺を久しぶりに歩いてきた。県庁や市役所の用事が済めばさっさと帰って来るだけのほとんど縁のない地域で、運動公園にあるグラウンド地域には入ったことすらなかった。今回、このあたりを歩いてみようと思ったのは友人が近くに事務所をかまえたため。友人と昔からある中華料理屋で昼食後、一人ブラブラ周辺を歩いてみたが、なぜか知らない街を歩いているような違和感がまとわりついてはなれない。広面や手形地域から外に出ないせいもあるが、それにしてもこの違和感はなんだろう。アッそうか、道をすれ違う人たちも食堂や喫茶店の客たち、ベンチで寛ぐ男たちが例外なくネクタイをした人ばかり。自分の住む広面地区ではほとんど見ることのできない人種たちの街なのだ、ここは。違和感の正体は「まるで東京に来てしまったような場違い感」といったあたりにあったようだ。 わが広面に帰ると、街を貫いている大動脈・横金線のロードサイドの空き店舗にジジ・ババたちが群がっていた。これもまたいつもの風景。空き店舗を利用したマルチ商法、健康食品説明会なるサギ商法に、それとしらずに群がる人々である。ジジ・ババたちを甘いエサで釣って、たぶん高額の商品を売りつけるのだろう。たっぷり商売すれば、ものの数週間で店舗はまた空き店舗に変わる。たいした被害額でもないため社会問題にはならないが、集団催眠状態で効きもしない薬や食べ物を買わせ、ジジ・ババが何の効果もないことを知る頃には店そのものが消えている。マルチ商法や健康食品サギが社会問題になるたび、被害者であるジジ・ババたちがかわいそう、とマスコミはあおるが、日々近所でのこうした光景を目撃していると、「ジジ・ババたちの欲の皮のほうがよっぽど問題」と半畳のひとつも入れたくなる。だまされるのは自業自得。世の中そんなに簡単に病気が治ったり、楽して健康が手に入ることなど、ありっこない。そんな夢のようなことを簡単に信じてしまうジジ・ババには、だまされるのが一番の薬かも、とまで腹立たしく思う昨今です。 (あ) |
●vol.419 9月27日号 | ●vol.420 10月4日号 | ●vol.421 10月11日号 | ●vol.422 10月25日号 |