Vol.519 10年10月2日 | 週刊あんばい一本勝負 No.513 |
秋っていいですねえ。 | |
10月ですねえ。「読書の秋」というぐらいですので、1年で一番忙しく、かつ好きな月です。が、前半はちょっくら外国へ行く予定があり、正直なところ、1年の一番いい時期に秋田を離れることに、忸怩たる思いもあります。 それにしても9月です。秋への助走季節として9月も好きな月だったのですが、今年の9月前半はほとんど夏。ものすごく損をした気分です。夏は夏なりの楽しさがあるのですが今年の夏はちょっとやり過ぎでしたね。いい加減にしろよ、と口に出してしまいたいほどの出しゃばり過ぎ感はいなめません。 しかし身体というのは正直ですね。9月半ば風に冷たさが出てくると、急に息を吹き返したようによみがえりました。不思議です。ちょうど「秋のDM 」送付時期でしたが、作業もスルスルとはかどり、同期するように新刊も毎週のように出来上がってきました。印刷所も夏バテだったのかな。 秋の新刊の目玉は2本です。 脳性マヒの中学教師、三戸学さんの『僕は結婚できますか?』と、同じく中学の音楽教師で、その職を捨ててちんどん屋を本職にしたカチューシャ安田さんの『教師をやめて、ちんどん屋になった!』。 どちらもじっくり時間をかけて今年後半の重点営業商品として売る予定です。メディアへのパブリシティも多くなると思います。 実はこの2人、お互いはまったく知らないのですが、ふしぎな共通点があります。どちらも潟上市在住、大学も山形大学卒なのです。 秋田大学に比べて山形大学というのは圧倒的にユニークで傑出した人物を輩出する大学ですね、秋田大学中退の私が言うのですから本当です。小舎の出版物には山大卒の著者がかなりの数いるのを見ても、それはわかります。 10月は、ようやく山にも登れそうです。あまりの暑さに敬遠していたのですが10月の山は1年で一番美しく、静謐で、この時期を逃すと1年間を無駄にしてしまいます。山の会がないときは一人でも出かけたくなるシーズンなのです。が、今年はクマが出そうな予感があり、一人歩きは控えようと勝手に決めています。山でクマと出逢うことはまったにない、というのは経験上わかるのですが、なんとなく心騒ぎがします。たぶんこの夏の暑さでクマの体調も狂っているのでは、という余計な心配をしているのです。物事にはすべて裏と表があります。あの美しい秋の山容の裏には、なにか恐ろしいものが隠れているはずです。 (あ)
|
●vol.515 8月28日号 | ●vol.516 9月4日号 | ●vol.517 9月11日号 | ●vol.518 9月25日号 |