Vol.1152 2023年1月28日 | 週刊あんばい一本勝負 No.1144 |
大寒波で風呂に入れない! | |
1月21日 嵐だったが一夜明けると青空。寝室の暖房を利かせて「布団干し」。家と事務所の雪かきをして冬物衣類の整理をした。昨夜は嵐の前に飛び散りそうなものを家の中に収納したが、吹き飛ぶほどのひどさでもなかった。昨夜観た邦画『さよなら歌舞伎町』はいい映画だった。でもここに描かれたハードな現実は秋田でノーテンギに暮らす自分とはあまりにかけ離れすぎていて、中東やアジアの小国のミニシアターを見ているような錯覚に陥ってしまった。どんどん現代のスピードからは置いていかれるばかりだ。 1月22日 大寒波襲来の予報だが穏やかな、ふつうの荒れ模様だ。それにしても雪が降らない。ドカンと大雪になるのだけが怖い。ちょうど1年前、散歩の途中に地下歩道ではでに転倒した。両手首の痛みは今も残っている。来週は健康診断や取材がある。まずは体調管理が一番だ。慢心が怖い。 1月23日 やっぱり寒波はちゃんとやってきた。雪は積もっていないが道はカチカチ、アイスバーン。車での外出は控えよう。そういえばタクシーに乗らなくなったなあ。小野寺史宜『タクジョ!』(実業之日本社)は面白いタクシー小説だった。いまは続編である『タクジョ!みんなのみち』を読んでいる最中だ。 1月24日 トイレの水の流れがよくない。寒さのせいかなと思ったが気温は零下になっていない。パイプの不具合の可能性のほうが高いようだ。外は吹雪、一夜にして銀世界だ。この雪のおかげで北国は二毛作や二期作が不可能だ。二期作は同じ耕地に2回稲を植えること。二毛作は稲の後に麦を作付けすることだ。似たような言葉だが意味は違う。昔はこの二回目に収穫する作物に年貢(税)が課せられなかったため、雪の降る土地の農家と降らない土地の農家では、収益に大きな格差が出ることになった。雪さえ降らなければ農家には年二回大きな収入が可能になるのだ。 1月25日 朝から暴風雪警報。見事に家の温水器がダウン。水道は大丈夫なのだが温水器の管だけが凍ったようだ。幸い我が家は隣が事務所なので、不具合が生じても事務所のトイレやガス湯沸かし器を使える。今日のお風呂はあきらめなければならない。 1月26日 朝5時起床。何十年ぶりかの尿瓶で用を足した。昨日は午前中にタウン誌の取材を受けているさ中、「本の雑誌」創業者の目黒孝二さん死去の報が入った。取材は上の空、なにをどう答えたものやら憶えていない。その数時間後、地元の魁紙記者から「目黒さんの追悼原稿を書いてほしい」と電話があった。引き受けたのは、目黒さんと私は母方の家系が同じ弘前の高松家にルーツのある親戚同士でもあるからだ。何度か手紙をやりとりし、お互いの著書でもそのことを書き合ってきた。目黒さんのほうが3歳年上で、だから享年は76、誕生日も同じ10月9日だ。追悼文を書き終われば、たぶんかなり大きな喪失感がやってくるような気がしている。 1月27日 2日間風呂に入っていない。今日も早起き。年1回の健康診断だ。この日に備えて健康管理(といっても暴飲暴食しないことぐらいだが)はしてきた。体重も2キロぐらい落とし、運動も欠かさなかった。でもやっぱり健診は不安の方が大きい。つくづく小心者の自分がいやになる、年一回の恒例行事である。 (あ)
|
●vol.1148 12月31日号 | ●vol.1149 1月7日号 | ●vol.1150 1月14日号 | ●vol.1151 1月21日号 |