Vol.296 06年5月13日 | ![]() |
昼食は「常連」の食堂で | |
最近昼食をいつも決まった定食屋で食べている。一ヶ月同じ店に通い続けるのは初めての経験だ。さぞかしおいしいのだろうと思われるかもしれないが……。もちろんまずいわけではない。決め手は量、とにかく多い。まだ質より量に惹かれてしまう私にはとても魅力的なのだ。近頃はそこの定食を腹いっぱい食べるために朝ごはんをぬいている。お店は私の住いのすぐそばにあり、生まれたときにはもうあったから20年以上続いている食堂だ。ほぼ毎日そのお店の前を通っていたのに、一ヶ月前同じアルバイトのHさんに誘われるまで一回も入ったことがなかった。今ではそこにいくのが日課になり、人生で初めて「常連」の気分を味わっている。他の人たちは忙しくてゆっくり外にお昼を食べにいく時間がないのか、いつも弁当を食べている。そんな姿を見ると、アルバイトの私達だけ外食しているのは気が引けるが、常連の私たちがいかなくなると定食屋のおばちゃんも心配するよね、とわけのわからないことをいって通い続けている。食べ過ぎて、午後仕事をしていると強烈な睡魔が襲ってくることもあるが、初めてできた行きつけの店、これからも通い続けたい。 (森)
|
今週の花 | |
アマドコロは笹に似た葉の下にスズランのような花を咲かせます。ただ、同じユリ科の「ナルコユリ(鳴子百合。またはナルコラン)」とよく似ていて区別がつきにくいうえに、アマドコロとナルコユリを混同して売っている花屋もあって、ますます判別が難しいそうです。 アマドコロとナルコランの区別方法がいくつか紹介されていたので、その1つ「茎に稜線があるものがアマドコロ」を手がかりに検証してみました。茎に触ると、丸ではなく六角形のような感触なので、これはアマドコロで間違いないようです。 (富) |
●vol.292 4月15日号 | ●vol.293 4月22日号 | ●vol.294 4月29日号 | ●vol.295 5月6日号 |