Vol.310 06年8月19日 | ![]() |
出版のこと | |
出版の話題を2つ。ひとつは編集グループ〈SURE〉(シュアー)という京都にある出版社のこと。このところずっと山田稔の本ばっかし読んでいるので、その絡みで「発見」した出版社なのだが、面白そうなので2冊の本を注文してみた。『山田稔 何も起こらない小説』(これは誤解を招きそうなタイトルで、実は小説でもないし山田稔の著書でもない。「鶴見俊輔と囲んで」と銘打たれた座談シリーズの1冊)「もじを描く 平野甲賀」(これは平野さんの文章が載っている)。本というよりもどちらも小冊子なのだが、鶴見俊輔さんを囲む会が運営する、作家・黒川創さんらのグループのようだ。なんとなくこれからも面白い企画を出しそうな注目の編集グループである。 もうひとつは塩山芳明著「出版業界最底辺日記」(ちくま文庫)。サブタイトルに「エロ漫画編集者「嫌われ者の記」とあるが、これがめっぽう面白い。毒舌と皮肉に満ちた「凶悪」編集者の仕事と読書と身辺雑記だが何人か知り合いが登場する。東京都の不健全図書指定との攻防もスリリングだが、なんといってもこの本の白眉は読書メモ。とにかく読んでいる本が講談社学芸文庫のシブいものばっかし。山田稔の本も出てくるし、われらが「アクセス」の酒豪店長や編者の南陀楼綾繁、その奥さんも登場する。毒舌と皮肉のオンパレードとはいっても高みからの遠吠えでないのがいい。いやはや出版の世界といってもさまざまだ。 (あ) |
|
●vol.306 7月22日号 | ●vol.307 7月29日号 | ●vol.308 8月5日号 | ●vol.309 8月12日号 |