Vol.350 07年5月26日 | 週刊あんばい一本勝負 No.346 |
眠気覚ましの新散歩コースです | |
4月、5月と一度も東京に行っていない。6月も今のところ予定は入っていない。忙しいわけではない。県内の山に登ったり、近所のスポーツクラブ通いに夢中になっているだけ。新聞に週一回のエッセイを3本同時に連載するという怠け者には厳しいスケジュールもいちおうなんとかこなしているものの、あっという間の2カ月間だったような気もするし、毎週イベント(アウトドアや連載締め切り)で区切られているためか、それがアクセントになって、やけに長い2カ月間だったようにも感じる。 6月からはDM、新刊、広告と、またいつもの年4回の販促月間がはじまるので忙しくなる予定だが、そんな谷間にできたとある一日、いつもの散歩コースからちょっと外れた下北出地区(大学病院の裏手でいいのかな)を歩いてきた。何の意味もない散歩のスナップだが、最近このへんをよく歩いている。事務所から歩いて5分もかからない場所にあるのだが、小さな森が残り、なんだか辺鄙な村に迷い込んだような錯覚に陥るほど、市郊外とはイメージが違う集落があり、好きな場所だ。小高い森の中に、たぶん集落全員のものだろうお墓があり、その入り口には障害者施設や介護施設の建物が何棟も建っている。田んぼの中に中学校があり、横にはバブルのときに建てられて廃墟となった高級テニスクラブ跡が無残なまま残っている。鎮守様がいて、旭川がゆったり流れ、のんびりとした田植え風景も見られる。路上で会う人はほとんど老人だけである。 最近はひんぱんに身体を動かしているせいか、午後2時頃になると無性に眠くなってくる。そんなときはひょいとここまで出かける。川を眺めたり、子どもたちの体育の授業を見学したり、神社の境内でボーっとしているだけだが、お気に入りの眠気覚ましコースである。 (あ) |
後方に小さな集落がある |
森全体がお墓 | |
ま、あまり意味はない | |
ねぎぼうず |
●vol.346 4月28日号 | ●vol.347 5月5日号 | ●vol.348 5月12日号 | ●vol.349 5月19日号 |