Vol.704 14年5月24日 | 週刊あんばい一本勝負 No.697 |
眠れなかったり、熟睡したり…… | |
5月17日 印刷所サイドの事情によるものだろうが、ゲラのやり取りや納品は、ほとんどが週末に集中する傾向がある。けっきょくこちらは週末出勤になるのが常態になっている。今日もゲラの返送が3点、新刊納品が1件という具合。いま、無意識にゲラは点数、新刊は本数で表記したが、本を数える時に「冊」という助数詞を使うのはなぜなの、と疑問に思ったことがあった。調べてみると、昔、本は木簡に印字し、ひもで結んで「柵」のような形だったからだ。なるほど知らないことって多い。さすれば電子書籍もやはり1冊2冊と数えることになるのだろうか。木簡とデジタルではあまりに落差がありすぎる。やっぱり電子書籍は本ではないのかも、ナンチャッテ。 5月19日 もう久しくなかったのだが昨夜は11時間熟睡。年をとると長く寝ていられなくなるのだが久々の快挙。夜8時には床に入った。体調が悪くて起きていられなかったのだ。昨日の朝は4時起きだった。鳥海山登山のためだが、祓川登山口まで行き悪天候で中止。そばにある東光山に登ってきたのだが、その間、車の後部座席に乗ってデロデロに車酔いしてしまった。カーブの連続だったためだろう。登山の最中も、下山後も体調不良は回復をせず、そのまま家に帰ってダウン、というわけである。11時間も熟睡すれば、ほとんどの病気はすっとんで行ってしまう。今朝は快調。夏のDM発送が近づいている。忙しい週になりそうだ。 5月20日 HPトップ画面の写真は山形県天童市の集落にある果樹園。「小山家城址」と看板には書いてある。山家師時(やんべもろとき)は20年間、ここに居城し、慶長8年(1603)、秋田県増田に「逃げ」帰農した。逃げたのは最上家との確執か争いの敗北の結果のようだ。秋田ではなぜか安倍姓を名乗ることになる。そう私のご先祖さまである。古い写真画像を整理していたら、この写真があったので使った。他意はない。父母のこともそうだが、生前よりも亡くなってからのほうが折に触れ思い出す。こちらがそちら側に近づいているからなのだろうか。死者への想いを深くするようになったのは、やはり60を過ぎてからだ。昔ならとっくに死んでいてもおかしくない年だもんね。 5月21日 事務所の棚の整理をしていたら泡盛のビンが出てきた。スピリッツ系は好きなほうだ。さっそく水割りで氷をたっぷり入れ呑んだ。実に美味い。夏はこれに限る。沖縄の人も泡盛は水割りで飲むことが多い。焼酎とはちょっと違う味わいだ。南の酒といえば、ある方から頂いた大分の酒蔵の15年物の日本酒も手元にある。飴色の酒はほとんどシェリー酒だ。度数が20度もあるので、お猪口一杯で臓ふにしみわたる。毎日これもチビチビ嗜んでいる。そんなわけで最近、酒量が増えた。それに伴い体重もじりじりと上がっている。要警戒注意報を発令中。 5月22日 予想より1週間ほど早く「夏DM」の作業を終えた。この手の仕事は遅れるのが常識だが、新入舎員がいるせいか仕事が全体的に早まっている。ゴテゴテならぬ準備万端状態だ。いやいや新人が戦力になっているわけではない。新人に無様でだらしないサマをみせられない。そのために無理して気張って、がんばってしまうためだ。ひとりだと怒る人も注意する人もいない。それをいいことに都合よく仕事のスケジュールを変更できた。今はそれができない。大人として、先輩として、新人に見本を見せるため、実は汗だくになって努力している、といったほうがいい。人員が増えたら、かえって忙しくなったわけだ。なんてこった。今日は事務所で国際教養大Y君の新聞社就職祝いの会だ。新人は朝から買い出し。 5月23日 昨夜は一睡もできなかった。目が冴え、いろんなことを考えて、眠られなくなった。寝床に居ても息苦しくなってきたので、服を着て散歩に出かけた。朝4時はもう明るい。夢遊病者のように街をさまよい、事務所に戻ってきたのは6時。まだ朝飯には早い。それにしても11時間熟睡する日もあれば、一睡もできない日もある。これとて1年に1回か2回のものだが、これからはこんなことが多くなるのかも。DM関係の仕事は終わったし、今月末にできてくる新刊の準備も抜かりない。仕事が順調に進行しているときに限って、こうした「ちょっとした異常」が立ち上がってくる。人生は一筋縄ではいかない。 (あ)
|
●vol.700 4月19日号 | ●vol.701 4月26日号 | ●vol.702 5月10日号 | ●vol.703 5月17日号 |