| ||||||||||||||||||||||
|
ご希望の作品を購入リストにお加え下さい。確認の上、注文できます。 絵本・写真・美術 一覧 澤田久幸・切り絵 森弘江・監修 よびこー澤田久幸切り絵― 秋田県内の風景・祭り・伝統行事を撮影。特に西馬音内の盆踊りに魅了され、その写真を元に74歳から切り絵を始める。撮りためた写真から線を起こし、切り抜いていく。ゆっくりと切り絵に没頭した10年間の作品を集成。 加藤明見 ISBN 978-4-89544-641-9 写真集 秋田市にはクマがいる。 クマは私たちのすぐ身近にいる。山里に出没するクマたちのおだやかでユーモラスな日常を絶妙の距離感から活写する、クマたちの意外な素顔! 秋田県立博物館編 ISBN 978-4-89544-637-2 写真帖 秋田の路面電車 明治の馬車鉄道から、本格的に路面電車の運行がはじまったのが大正11年。そして昭和26年、市民悲願の秋田駅前-土崎間が全面開通した。しかし、わずか14年で消えた秋田市電の「あの日あの時」を、230葉の写真で再現。半世紀を経てよみがえる鉄路の響きとなつかしい記憶の数々。 中嶋 敬治 ISBN 978-4-89544-620-4 写真集 私の五葉山 岩手・北上山地南部に位置する標高1351mの五葉山はテーブルマウンテンと呼ばれる、豊かな自然を残す名山である。そのこよなく愛する地元の山に長年通いつめ、心に残る四季の山容を、二百葉をこえるオールカラー写真で記録。 加藤 明見 ISBN 978-4-89544-607-5 写真集 私の好きな、秋田。 名所も観光地もでてこない。どこにでもある暮らしの中の一コマを、美しい自然と四季の流れにそって映しとった、ふだん着のままの秋田......。山、川、海、里の一瞬の輝きを切り撮るオールカラー写真集。 滝田 善博 ISBN 978-4-89544-590-0 写真集 寝台列車 -EF81 けん引の記録- 1969年、寝台列車「日本海」から始まったEF81のけん引から45年間、北は青森から南は大分まで、広範囲にあますことなく日本の寝台列車を支えてきた機関車の勇姿を収録。 滝田 善博 ISBN 978-4-89544-591-7 写真集 こまち 秋田新幹線の四季 1997年、秋田県民の期待を担になって秋田新幹線「こまち」は開業した。豊かな秋田の四季の風景の中を駆け抜ける、その勇姿をオールカラー写真で活写する。[品切] 写真・小野 幹/文・日下 信 ISBN 978-4-89544-579-5 写真帖 追憶の仙台 大きく街が変貌する「瞬間の時代」を克明にレンズがとらえた。暮らしのなかに歴史がいきづいていた昭和30年代の、戦前と戦後がまじりあった風景と人を活写する。 芳賀 憲治 ISBN 978-4-89544-576-4 写真帖 田沢湖の記憶 四季を通じ、違った表情をみせる神秘の湖・田沢湖――その不思議な魅力と感動を再現すべく、30余年にわたってシャッターを押し続けた、著者執念のオールカラー写真集。 山野 英雄 ISBN 978-4-89544-561-0 切込焼(きりごめやき) 江戸後期から明治初期にかけて仙台藩切込の里で焼かれた幻の磁器をオールカラーで解説! 柿崎 善明 ISBN 978-4-89544-547-4 花のアルバム 花好きな妻のため、秋田市の自宅や近辺でコツコツ撮りためた200葉の花々を1冊に編んだ遺稿写真集。 斎藤政広 ISBN 978-4-89544-523-8 鳥海山花図鑑 地元(酒田市)に住むプロのカメラマンによって、長い時間をかけて撮られたオールカラー版の花の写真集。 鳥海山に咲く四季の花を、花の色別で構成。コニーデ形の美しい山容へ、この一冊を携えて、さあ、でかけましょう![品切] 小野幹、高橋こうけん/写真 日下信、西大立目祥子/文 ISBN 978-4-89544-520-7 写真帖 40年前の仙台 路面電車が走っていたころ 「仙台の記憶―100万都市の原風景」の続編。昭和30年代の、まだ人口が50万に満たない地方都市だったころの仙台を活写した第2弾。すでに消えてしまった町並みを記録した写真集。 後藤 千春 ISBN 978-4-89544-505-4 写真集 米坂線 JR米沢駅から旧越後・米沢街道に沿ってJR坂町駅(村上市)を結ぶ、延長90.7kmの非電化単線。郷愁そそる「国鉄色の気動車」を美しい四季の情景とともに鮮やかに活写! 荻津白銀斎・画 ISBN 978-4-89544-469-9 笑種 似顔絵草紙 秋田藩士・荻津白銀斎が江戸末期から明治にかけて描いた偉人から庶民まで600人余の秋田人の「顔」を、原版に忠実なオールカラー版で再現した歴史人物画文集。当時の風俗や暮らしを知るうえで貴重な一級資料。解説は佐竹史料館・日野久館長。 英 伸三編 ISBN 978-4-89544-464-4 岩田幸助写真集 秋田 木村伊兵衛の名作「秋田」の撮影に同行し、その作風を色濃く継承する岩田幸助が50年の沈黙を破って公表した1万コマに及ぶネガから珠玉の198葉を編む。[品切] 佐々木貴範撮影 ISBN 978-4-89544-451-4 写真集 釜石橋上市場 鉄路上にある市場として全国に名をはせた釜石の橋上市場は姿を消した。その最後の姿を克明にとらえたプロカメラマンのルポ。[品切] 與語靖啓撮影 ISBN 4-89544-447-3 写真集 花輪線 全線開通から七〇余年、岩手・好摩駅と秋田・大館駅を結ぶ全長107キロのローカル線の四季をオールカラーで活写。[品切] 工藤寿撮影 ISBN 4-89544-432-5 写真集 秋田内陸縦貫鉄道 存亡の危機を何度も潜り抜けながら、豊かな四季の自然の中を走る内陸線の今をオールカラーで。[品切] 宮野明義撮影 ISBN 4-89544-387-6 光と影 モノクローム景色光画 人間を排除するかのような静寂の風景をモノクロームの明暗として捉える、40年の撮影生活から選りすぐった写真集。 金井三喜雄撮影 ISBN 4-89544-378-7 モデル農村・大潟村の40年 日本第二の湖を干拓した大潟村誕生から四十年。入植当時の写真と現在の写真を対比しながら、百葉の写真で活写した大潟村いまむかし。撮影は元朝日新聞カメラマン。 金子義償・絵/土井敏秀・文 ISBN 4-89544-377-9 男鹿のなまはげ 鬼の姿をした「なまはげ」はどうして神様になったのでしょう。なまはげの伝承をやさしい文章とあたたかい絵で描く。[品切] 仙台都市生活誌研究会・文/小野幹+高橋こうけん・写真 ISBN 4-89544-353-1 写真帖 仙台の記憶 100万都市の原風景 昭和30年代――それは仙台市がまだ人口50万に満たない地方都市だった頃、街の姿が大きく変わる直前に切り撮られた秘蔵映像50点で活写した仙台あの日あの時。 中嶋敬治撮影 ISBN 4-89544-349-3 写真集 岩手開発鉄道 岩手三陸海岸沿いを11.5qにわたって走る小さな貨物鉄道の四季をオールカラー写真で活写する。 無明舎出版編 ISBN 4-89544-345-0 写真帖 路上の記憶 その昔、道は人々の生活の場であり交流の原点であり人間ドラマの劇場だった。その「路上」を主人公に構成されたユーモラスでノストラジックな写真集。 越前谷国治撮影 無明舎出版編 ISBN 4-89544-333-7 秋田市・街角いまむかし 父と子写真劇場 父によって昭和30年代にテーマ毎に撮られた秋田市の街角を、30数年後、同じアングルで子が活写した、親子二代にわたる昭和の街角アルバム。 越前谷国治撮影 無明舎出版編 ISBN 4-89544-332-9 40年前の秋田市 秋田市が大きな変貌をとげる直前の昭和37年、アマチュアカメラマンが克明に活写した250余点の懐かしいあの日、あの時の写真。 菅原富喜撮影 ISBN 4-89544-299-3 写真紀行 世界の高峰(やま)を歩く カナディアン・ロッキー、ヨーロッパ・アルプス、天山山脈、ヒマラヤ・・・世界の高峰をカメラ片手にトレッキング。還暦から夢への挑戦、高所に住む人々との、ふれあい山紀行。[品切] 千葉裕之撮影 ISBN 4-89544-227-6 写真集 電信柱とシグナル 小坂鉄道と鉄道員たち 小坂鉄道一本にしぼった撮影活動をしている著者が、開業90年目の小さな鉄道を支える者達の、人生を切り取ってみせる。そこには常に安全と正確を旨とする鉄道マンの姿がある。 既刊 写真集 小坂鉄道
金丸弘美編 ISBN 4-89544-161-X 宮武外骨絵葉書コレクション 明治のジャーナリスト宮武外骨(1867〜1955)が、晩年取り組んだ一大事業。それが、明治、大正、昭和初期に作られた絵葉書のコレクションだった。戦時下、昭和15年から終戦の昭和20年。時代の変遷のなかで、彼は、東大法学部の地下「明治新聞雑誌文庫」で、収集した膨大な絵葉書を前にアルバム編纂に夢中であった。 その数アルバムにして230余冊、絵葉書にして約28000枚。気骨の人外骨は、彼ならではのエスプリで、アルバムを編んだ。ユーモアにあふれた編纂術によって編み出された、シュールともいえる一大絵葉書絵巻。 50数年を経て、初めて公開される、宮武外骨の絵葉書コレクション。16タイトル18冊1980枚を収録する。[品切] 解説=赤瀬川原平・神崎宣武・吉野孝雄・加藤エイミィ・ 土屋陽三郎・木之下晃 装丁=毛利一枝 上製本 半田知雄画文集 ISBN 4-89544-609-9 ブラジル移民の生活 画家であり自らブラジル移民でもある著者によって、描き語られた南米の日系人たち。36点のカラー原画と70余点のカット・写真、文章で綴る壮大な移民絵巻。 新居広治・滝平二郎・牧大介編 花岡ものがたり 木刻連環画集 日本プロレタリア美術史に不朽の光を放つ幻の作品が30年の歳月を経た今、浮上した。太平洋戦争末期、秋田県花岡鉱山で虐殺された中国人の叫びを刻み込んだ歴史的版画詩集。[品切れ] 大曲農業高校写真部OB会編 写真集 長寿に学ぶ 先輩から後輩に受け継がれ、7年の間に10回の写真展を開催し、一貫して<老人問題>を撮り続けた高校生たちがいた! レンズがじっちゃばっちゃと交歓する。[品切れ] 無明舎出版編 ISBN 4-89544-176-8 雪国はなったらし風土記 昭和30年代の「ワルガキ」たちの遊びや暮らしを、220枚のユーモラスな写真で構成した抱腹絶倒の写真集。泣かせます笑わせます。そしてちょっぴり哀しくなります。 藤木春悦・撮影 写真集 角館のお祭り 北東北の小京都角館で繰り広げられる祭り、その動と静、ハレとケの瞬間を撮り続けた10年間の記録。ヤマぶっつけに代表される祭りの全てを220葉の写真で構成。 ほった圭著 ISBN 4-89544-131-8 画文集 雪国の絵本 子ども・生活・遊び 高度経済成長に突入する直前の北国の子どもたちの風俗、暮らし、遊びをユーモラスなタッチのイラストと洒脱な文章で描く昭和20〜30年代の子ども遊び図鑑。改訂新版。 無明舎出版編 写真帖 秋田市 いま むかし 600葉の写真で語る県都の移り変わり。町並みが大きく変化をはじめる昭和30年代と現在の街角、家並み、暮らしぶりを写真で見比べるなつかしのアルバム。[品切れ] 伴颶著 画文集 とっきんしゃんこ 北の民神たち 東北地方の路傍にたたずむ野仏や神社、民話を訪ねて、モノクロームの情景の中にとらえた異才の画文集。『歴史読本』に2年にわたった連載を一冊に編む。[品切れ] 千葉裕之撮影 写真集 小坂鉄道 全長わずか22キロ。雪国を走る小さな私鉄。その沿線の豊かな四季と電車を瑞々しい感性で活写するオールカラーファンタジー。まるで宮沢賢治の童話のような写真集。[品切れ] 高橋省次撮影 写真集 ひとりぼっちの入学式 温かいまなざしと、あくなき執念で山里深い廃校や一人だけの入学式を撮り続けたカメラマンと子どもたちの心温まるドラマ。山里の学校と子どもたちの感動の写真記録。[品切] 西出隆撮影 写真集 大潟村の野鳥 モデル農村・大潟村は、野鳥の楽園でもある。この村で20年間野鳥観察を続ける著者が、確認した215種の中から128種を選んで一冊に集成した大潟村野鳥歳時記。[品切] 村上義和・絵と文 ISBN 4-89544-104-0 最上三十三観音スケッチ帖 自然と人々が暮らす場所の接点である観音霊場を山形県内33ヵ所に訪ね、その長い歴史の中の瞬間を水彩スケッチで温かく描いたオールカラー水彩画集。[品切] 無明舎出版編 ISBN 4-89544-127-X Muridas・ムリダス 秋田の迷所・珍跡・勘違い 小さな親切、大きなお世話、空々しきは空の下。さまざまな迷メッセージが直立不動で構えている。300葉の路上写真とギャグ100連発で放つおもしろ路上観察ガイド。[品切れ] 関励撮影 ISBN 4-89544-139-3 写真集 八幡平百景 八幡平の山に通い詰め、四季の自然を独特の視座と感性でとらえたオールカラー写真集。観光地として見慣れた風景が、まったく未知の世界へ変貌する。 斎藤政広撮影 ISBN 4-89544-138-5 写真集 鳥海山・ブナの森の物語 東北第二の高峰、鳥海山のふところ深く入り込み、自然のおおらかさとあたたかさ、厳しさと美しさを丸ごと写し撮った自然写真家10年の軌跡。[品切れ] 斎藤春雄撮影 ISBN 4-89544-142-3 写真集 とびしま海中魚図鑑 山形県酒田港沖に浮かぶ周囲約10キロの飛島は手付かずの自然が数多く残る動植物の宝庫。ダイビングポイントの島の魚をオールカラーで撮影。[品切] 佐竹伸一撮影 ISBN 4-89544-125-3 写真と文 朝日連峰の四季 原始の面影を残す東北のアルプス朝日連峰。その山麓で生まれ峰々に通い、この山々を深く愛した著者が美しい四季を印画紙に定着させた写真集。 |